【悲報】鬼滅の刃、なぜあんなに流行ったか未だに誰も説明できない
1: 23/01/14(土) 07:20:44 ID:z73q
スレタイ
2: 23/01/14(土) 07:21:20 ID:5mwb
偶然の大ヒットや
4: 23/01/14(土) 07:22:19 ID:FDcp
でも読んだら面白いんやろ?
6: 23/01/14(土) 07:24:59 ID:z73q
>>4
つまらないわけではないけど普通の漫画って感じ
つまらないわけではないけど普通の漫画って感じ
20: 23/01/14(土) 07:32:42 ID:WYVZ
>>6
普通ではないやろ
あんな画風ジャンプにあるかよ
普通ではないやろ
あんな画風ジャンプにあるかよ
7: 23/01/14(土) 07:25:33 ID:yGCS
大多数の人が面白いと思っただけやろ
5: 23/01/14(土) 07:23:30 ID:mKL3
キッズと女にウケたから
8: 23/01/14(土) 07:25:51 ID:suvp
単純でわかりやすかったから
10: 23/01/14(土) 07:27:09 ID:nrxg
無惨様は結構魅力的なラスボスだと思う
最近の「でも敵さんにもこんな悲しいストーリーがあったんですヨォ(ほら泣いて泣いてw)」みたいなの一切排除したからな
最近の「でも敵さんにもこんな悲しいストーリーがあったんですヨォ(ほら泣いて泣いてw)」みたいなの一切排除したからな
11: 23/01/14(土) 07:29:16 ID:z73q
>>10
鬼滅はそれのラッシュやん
鬼滅はそれのラッシュやん
13: 23/01/14(土) 07:31:06 ID:nrxg
>>11
無惨様だけの話やで
無惨様だけの話やで
18: 23/01/14(土) 07:31:41 ID:4TGh
>>10
無惨にはなかっただけで他の奴らは全員あっただろ
無惨にはなかっただけで他の奴らは全員あっただろ
12: 23/01/14(土) 07:30:32 ID:suvp
アニメがよかった 今までやったとこなら年寄り子供にも人気でる でもその後はもうグロくてムリっぽい
17: 23/01/14(土) 07:31:41 ID:xmkb
>>12
一応人間じゃないと言えど生き物の首切り落として回ってるようなアニメだし
一応人間じゃないと言えど生き物の首切り落として回ってるようなアニメだし
19: 23/01/14(土) 07:32:12 ID:z73q
>>12
最初から首飛んでるし無惨もぶかあ殺しまくってるしグロさそんな変わらんくね
最初から首飛んでるし無惨もぶかあ殺しまくってるしグロさそんな変わらんくね
21: 23/01/14(土) 07:32:48 ID:HwEc
普通に面白いと思うで
16: 23/01/14(土) 07:31:24 ID:M76t
年寄り受けが非常に良い内容なんだよな
長男だから耐えられたの意味が凄かった
出世や贅沢はみんな次男や妹たちに任せて自分は貧乏で地味な生活を貫くって意味だとはなあ
大昔はみんなそうだったんだと
長男だから耐えられたの意味が凄かった
出世や贅沢はみんな次男や妹たちに任せて自分は貧乏で地味な生活を貫くって意味だとはなあ
大昔はみんなそうだったんだと
22: 23/01/14(土) 07:33:09 ID:vB9U
グロとかどうでもいい
ちゃんと作者や造り手がなこれを言いたいってのを真正面からやったからだよ
それが親世代にも響いたってだけ
ちゃんと作者や造り手がなこれを言いたいってのを真正面からやったからだよ
それが親世代にも響いたってだけ
27: 23/01/14(土) 07:34:04 ID:HRyB
技名言いながらチャンバラごっこ出来るのがキッズにもよかったんじゃね
43: 23/01/14(土) 07:36:28 ID:kNlc
>>27
技も原理不明なのがちょっとなあ
どうして呼吸を整えると火やら水が出るのか?
ニンジャとかヌンジャなのか彼らは
チャドー呼吸でカラテを練ってるのか?
技も原理不明なのがちょっとなあ
どうして呼吸を整えると火やら水が出るのか?
ニンジャとかヌンジャなのか彼らは
チャドー呼吸でカラテを練ってるのか?
46: 23/01/14(土) 07:36:50 ID:mueK
>>43
あれって本当に水とか火が出とるん?
あれって本当に水とか火が出とるん?
55: 23/01/14(土) 07:37:24 ID:kNlc
>>46
映画見る限り出てると思うけど
映画見る限り出てると思うけど
52: 23/01/14(土) 07:37:10 ID:HRyB
>>43
水や火が出るように見えるだけ。つまり幻術や
水や火が出るように見えるだけ。つまり幻術や
59: 23/01/14(土) 07:37:46 ID:kNlc
>>52
イリュージョン術!?
イリュージョン術!?
66: 23/01/14(土) 07:38:53 ID:cN7v
>>52
どちらにしろニンジャか…
どちらにしろニンジャか…
28: 23/01/14(土) 07:34:09 ID:kNlc
確かに面白くはないかな
戦闘もよくわからんし
ジョジョとかハンターみたく
「こうなったから負けそう」「だからこうして勝った」ではない
戦闘もよくわからんし
ジョジョとかハンターみたく
「こうなったから負けそう」「だからこうして勝った」ではない
31: 23/01/14(土) 07:34:40 ID:rgqT
今読み返してみると無限列車がピークでそれ以降はそれほどでもないよな
34: 23/01/14(土) 07:35:04 ID:mueK
刀鍛冶の里編は盛り上がるんか?
48: 23/01/14(土) 07:36:50 ID:M76t
>>34
禰豆子が人間に戻るから盛り上がると思う
お兄ちゃん大好きな母親層には
禰豆子が人間に戻るから盛り上がると思う
お兄ちゃん大好きな母親層には
37: 23/01/14(土) 07:35:19 ID:kNlc
映画しか見てないんだが
煉獄さんも普通に相手を滅多斬りにできてるので
そのままイノシシ仮面や金髪も加勢して延々斬りまくれば勝てたように見えた
煉獄さんも普通に相手を滅多斬りにできてるので
そのままイノシシ仮面や金髪も加勢して延々斬りまくれば勝てたように見えた
42: 23/01/14(土) 07:36:26 ID:HRyB
>>37
舐めプしてたしな
舐めプしてたしな
38: 23/01/14(土) 07:35:20 ID:M76t
炭治郎みたいなお兄ちゃんになりなさいが言えるってすごいで
39: 23/01/14(土) 07:35:34 ID:suvp
単純でわかりやすいから年寄り子供にも人気でた 呪術とかチェンソーがダメだったのはムズいから
54: 23/01/14(土) 07:37:22 ID:YJs5
里編て今月やったか?
56: 23/01/14(土) 07:37:33 ID:mueK
>>54
4月じゃないの?
4月じゃないの?
61: 23/01/14(土) 07:38:16 ID:YJs5
>>56
そんな遅いんか
そんな遅いんか
64: 23/01/14(土) 07:38:48 ID:d8XZ
つまらない訳では無い
でもあんだけ売れるほどの名作かと言われたら微妙よな
でもあんだけ売れるほどの名作かと言われたら微妙よな
69: 23/01/14(土) 07:39:29 ID:vB9U
>>64
自分は洋画洋ドラ厨やけど
鬼滅はほんとに読めたし関心した
自分は洋画洋ドラ厨やけど
鬼滅はほんとに読めたし関心した
71: 23/01/14(土) 07:39:56 ID:FcUc
普通におもろいから
72: 23/01/14(土) 07:40:07 ID:pGre
歌がメインやろ アニメはバーターや
79: 23/01/14(土) 07:41:22 ID:kNlc
>>72
じゃあ映画ワンピースレツドと一緒じゃんか
じゃあ映画ワンピースレツドと一緒じゃんか
74: 23/01/14(土) 07:40:13 ID:kNlc
大正時代って設定もあんまり生きてなかったし
無限列車とかあれどっからどこ行くのよ?
上野から東北か?
にしては始発上野駅でもなんでもない感じだったがw
無限列車とかあれどっからどこ行くのよ?
上野から東北か?
にしては始発上野駅でもなんでもない感じだったがw
75: 23/01/14(土) 07:40:42 ID:1Pvz
鉄オタも湧いてて草ァ
もう終わりだよこのスレ
もう終わりだよこのスレ
81: 23/01/14(土) 07:41:50 ID:d8XZ
マーケティング的にも流行る前からゴリプッシュされてたかと言うとそんな感じもせんしな
93: 23/01/14(土) 07:42:54 ID:z73q
>>81
ポッと流行った感じやな
ほんと不思議
ポッと流行った感じやな
ほんと不思議
84: 23/01/14(土) 07:42:11 ID:LHFB
またアニメの続き再開したらブーム来るよ
85: 23/01/14(土) 07:42:14 ID:Q8M5
言うほどつまらんか?とは思う
1話でやめたワイが言うのもなんやが
和風を広めてくれたのはありがたい
1話でやめたワイが言うのもなんやが
和風を広めてくれたのはありがたい
94: 23/01/14(土) 07:42:56 ID:kNlc
>>85
新選組っぽいってのは強みだと思う
銀魂も結局新選組パクリだから売れたわけで
新選組っぽいってのは強みだと思う
銀魂も結局新選組パクリだから売れたわけで
86: 23/01/14(土) 07:42:18 ID:KPZi
もうちょいホラー風味をつけたかった作者と、バトル路線を望んだ編集のせめぎ合いの結果が鬼滅だと思う
89: 23/01/14(土) 07:42:34 ID:M76t
妹思いで貧乏な生活も明るく生きてる設定なんだろな これが強い
99: 23/01/14(土) 07:44:14 ID:BBeT
ワイは鬼滅全巻持ってるけどまあまあ面白いな
100: 23/01/14(土) 07:44:17 ID:d8XZ
めちゃくちゃ絵がうまいわけでも無いし
キャラがまんさん向けな感じやからそれやろうか
キャラがまんさん向けな感じやからそれやろうか
103: 23/01/14(土) 07:44:33 ID:kNlc
映画見た感じ
鬼の被害者遺族を集めた金持ちが復讐戦をしていて
煉獄たち実戦指揮官は全員軍人のように見えたが
鬼の被害者遺族を集めた金持ちが復讐戦をしていて
煉獄たち実戦指揮官は全員軍人のように見えたが
109: 23/01/14(土) 07:46:07 ID:z73q
>>103
大体合ってるけど軍人ではなくて非正規の傭兵軍団やな
大体合ってるけど軍人ではなくて非正規の傭兵軍団やな
126: 23/01/14(土) 07:49:28 ID:kNlc
>>109
あー・・・そうだと非合法かもな
でも当時ってまだ士族の末裔がちらほらおったような
あー・・・そうだと非合法かもな
でも当時ってまだ士族の末裔がちらほらおったような
110: 23/01/14(土) 07:46:30 ID:WYVZ
>>103
煉獄達も復讐兼ねてるやん?
煉獄達も復讐兼ねてるやん?
114: 23/01/14(土) 07:47:17 ID:0mXS
>>110
煉獄に関しては家業継いだだけでそこまで恨みなくない?
あんま読み取れなかったんやが
煉獄に関しては家業継いだだけでそこまで恨みなくない?
あんま読み取れなかったんやが
104: 23/01/14(土) 07:45:16 ID:mueK
1,2 ,3のどれかとの闘いだけ劇場版でやったりするんかな?
116: 23/01/14(土) 07:47:45 ID:YJs5
>>104
無限城が映画前編
無惨戦とエピローグが映画後編
でやるんやないかな
無限城が映画前編
無惨戦とエピローグが映画後編
でやるんやないかな
113: 23/01/14(土) 07:46:57 ID:vB9U
煉獄さんはお前ら見習わなアカンわ
まあ煉獄さんと違って持たざる者やけどなお前らは
まあ煉獄さんと違って持たざる者やけどなお前らは
136: 23/01/14(土) 07:52:48 ID:Ebg0
アニメ化されるまではあんまり話題にならなかった
つまりそういうこと
143: 23/01/14(土) 07:56:05 ID:XlHv
鬼滅とかアニメ化前はこの漫画絵下手だよねってくらいの評価だったのに
元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673648444/
あれ電通か博報堂だろ、進撃の巨人とかと一緒で
ああいう仕込みに乗せられるヤツって一生学習しない
スパイファミリーは鬼滅の再来を狙ってたみたいだけど、イマイチうまくいってないぽい
19話はかなりよかったけど
それまでそれなりに面白い少年漫画って程度しかなかったね
※2
スパイファミリーは想定通りにはヒットしてると思う。キッズ受けも良いし。
鬼滅の再来はあと10年は無理だろ。
この規模のヒットはどんなに良いコンテンツでも狙ってできるもんじゃない。